2025年8月19日(火)に新機能「オフラインモード」が登場しました!
オフラインモードは最もリクエストが多く、5年以上の歳月をかけて2025年に正式リリースとなりました。
NotionのCEOであるIvan氏もフライトの際にオフラインで使えないことが課題であることや、オフラインモードリリースまでの苦悩をXに書いていました。
今回は、そんな新機能「オフラインモード」について公式で発表されている情報をもとに、どんなことができるのかを最速で分かりやすくまとめていきます!

- Notion歴4年
- テンプレート作成数:22個
- テンプレート総DL数:10,000~
- Notion構築代行:⭐5.0継続中!
Notionの語りつくせない魅力をブログで全て伝えるのが私の目標です!
\ 無料~有料まで高品質をお届け!/
オフラインモードとは?何がすごい?

Notionの新しいオフラインモードは、インターネット接続がなくても作業を継続できる画期的な機能です。
オフラインモードが出る前はオフライン時でもテキストやデータベースに内容を入力することはできていました。
今回のオフラインモードの目玉はこちらです。
- ページの新規作成が可能
- 重要なページ/データベースを事前にダウンロードすることでオフラインでもアクセス可能
※以前は既に開いているページしかアクセスできなかった

詳しく解説していきます!
オフラインでページの新規作成ができる
オフラインモードの最大の進化は、何と言っても「新規ページの作成」に対応したことです。
例えば、出張帰りの飛行機の中、急に次のプロジェクトの素晴らしいアイデアが浮かんだとします。
これまでは別のメモアプリに書き留めるしかありませんでしたが、今ではNotionアプリを立ち上げ、その場で新規ページを作成してアイデアをまとめることができます。
もちろん、事前にダウンロードしておいた既存のプロジェクトページを開き、テキストの追記や修正、チェックリストの更新といった編集作業も軽快に行えます。
操作 | オフラインでの可否 |
---|---|
ページ閲覧・編集 | 可能(※ダウンロード済みページ) |
新規ページ作成 | 可能 |
基本ブロック(テキスト等) | 可能 |
自動同期 | オンライン復帰時に実行 |



特にチームで使う場合は編集箇所がかぶると競合が発生してしまうので、できる限りこまめにwifiで同期することをおすすめします!
データベースも事前ダウンロードしてオフラインで使用できる
Notionのデータベースもオフラインで活用できます。
Notion公式サイトによると現時点でデータベースの最新50件はオフライン用にダウンロードできるようです。
データベースまたはデータベースを含むページをダウンロードすると、データベースの最初のビューの最初の50行もダウンロードされ、オフラインで使用できるようになります。データベースのオフライン機能は、今後もさらに改善していく予定です。
引用:Notion公式サイト(オフラインでページを使用する)
例えばクライアント訪問を終えた営業担当者が、カフェで一息つきながら、その日の商談内容を顧客管理データベースに追記したり、ステータスプロパティを「初回訪問」から「提案済」に変更し、次回のタスクを登録するなどが可能です。
こうした一連の作業が、不安定なフリーWi-Fiを気にすることなく完結します。



今後Notionのデータベースダウンロードも改善していく予定ということで、ますますオフラインモードが使いやすくなりそうですね。
オフラインモードの設定方法
オフラインモードの設定は非常に簡単です!
以下の手順からオフラインモードを設定できます。



オフラインモードはアプリ版のみ使用できます!ブラウザ版Notionからは利用できないためご注意ください。
3ステップで完了!ページをオフライン化する基本手順
- 対象ページを開き、右上の「•••」メニューをクリック。
- メニューから「オフラインで利用可能(Make available offline)」を選択。
- トグルをONにすればダウンロードが開始されます。


「設定 → オフライン」ダッシュボードで一元管理と棚卸し
「設定」メニュー内に新設された「オフライン」セクションでは、ダウンロード済みの全ページを一覧で確認できます。


ここから不要になったページのオフライン化を解除してデバイスのストレージを節約したり、有料プランの場合は後述する自動ダウンロード機能のON/OFFを切り替えたりすることが可能です。



ブラウザ版Notionからは見れないのでご注意を!
場所 | 操作 |
---|---|
ページ上 | 「•••」→「オフラインで利用可能」をON |
設定 → オフライン | DL済みページの検索/移動/解除、自動DLのON/OFF |
オフラインモードの制限と注意点
オフラインモードは強力ですが、万能ではありません。
インターネット接続を前提とする機能には制限があります。この「できないこと」を事前に理解しておくことが、ストレスのない運用への近道です。
埋め込み、AI、ボタンなど外部接続が前提のブロックは使えない
YouTube動画の埋め込み、Googleマップ、Figmaのデザインファイルといった外部サービスのコンテンツはオフラインでは表示・操作できません。
同様に、Notion AIによる文章生成や要約、API連携を前提としたフォームや一部のボタンも機能しません。
ページの共有設定や権限の変更もオンラインである必要があります。



必要最低限の編集のみオフラインモードで行いましょう。
チームで編集する際の競合に気を付ける
オフラインモード中で他のチームメンバーが編集した際、wifi接続が復帰されたら自動で入力が反映されますが、これは完璧ではありません。
データベースの入力で競合が発生した場合は、どちらか1つの結果しか残らないので、注意が必要です。(テキストだと競合は自動で解決してくれるようです)
Notionは、テキストベースの編集に関しては競合(複数のユーザーが同時に編集した場合)を自動的に解決しようとしますが、テキスト以外の編集に関しては競合が生じるリスクが依然としてある点にご注意ください。たとえば、2人のユーザーがオフライン中にデータベースの選択プロパティを更新した場合、最終的に保存できるのは1つの更新のみです。
引用:Notion公式サイト(オフラインでページを使用する)
NotionCEOのIvan氏もチーム編集の時に生じる競合(同じ箇所を編集)をどう解決するかが最も難しいパートだったと話しています。



個人利用の場合はオフラインモード下で競合の心配がないのでいいですね!
子ページはダウンロードされない
Notionの権限設定だと親ページで編集権限があると、その子ページにも同様に権限が付与されますが、オフラインモードの場合は違います。
オフラインモードは親ページをダウンロードしても子ページはダウンロードされません。
重要なページは全てそれぞれ事前にダウンロードしておきましょう。
備考:ダウンロードしたページのサブページは、オフラインで使用するために自動的にダウンロードされることはありません。重要なサブページは個別にダウンロードしてください。
引用:Notion公式サイト(オフラインでページを使用する)
ブラウザ版ではオフラインモードを使用できない
Notionはブラウザ版で使用している方も多いかと思います(私はちなみにブラウザ派です)。
ただ、オフラインモードはデスクトップアプリかモバイルアプリでしか利用できません。
ですので、出張でオフラインになってしまう場合は必ず事前にNotionアプリをダウンロードしておきましょう。
すべてのプランのNotionユーザー全員がオフラインでページを使用できます。そのためには、Notionのデスクトップアプリまたはモバイルアプリを使用する必要があります。この機能はWebブラウザでは利用できません。
引用:Notion公式サイト(オフラインでページを使用する)
無料プランと有料プランで仕様が違う
プラス、ビジネス、エンタープライズといった有料プランでは、「最近表示したページ」と「お気に入りに登録したページ」が自動的にバックグラウンドでダウンロードされます。(めちゃくちゃ便利!)
これにより、いちいち手動で設定しなくても、よく使う重要なページが常にオフラインで利用できる状態に保たれるため、利便性が飛躍的に向上します。
逆に無料プランの場合は全て手動でダウンロードする必要があるので注意が必要です。
各デバイスでオフラインモード用にダウンロードする必要がある
オフラインモードを使う上で見落としがちな点はここです。
ページのオフライン設定はデバイス単位であるという点です。
職場のPCでダウンロードしたページが、あなたのスマートフォンに自動で同期されるわけではありません。
出張先でスマホから参照したいページは、事前にスマホアプリ側でオフライン化しておく必要があります。
オフラインで使用するために個別にダウンロードしたページは、デバイスレベルでのみ使用できます。たとえば、スマートフォンでオフライン用にページをダウンロードしても、ノートパソコンでは自動的に利用できるわけではありません。
引用:Notion公式サイト(オフラインでページを使用する)
まとめ:オフラインモードの為のNotion運用チェックリスト
Notionの新オフラインモードは、私たちの生産性を新たな次元へと引き上げる可能性を秘めています。
最後に、この機能を最大限に活用するための実践的なチェックリストをまとめておきます。
- アプリの導入: PCとスマートフォンにNotion公式アプリをインストールしたか?
- 必須ページの洗い出し: オフラインで絶対にアクセスしたいページ/データベース(プロジェクト、議事録、Wikiなど)は明確か?
- 手動ダウンロード: 無料プランの場合、必須ページを個別に「オフラインで利用可能」に設定したか?
- 有料プランの活用: 有料プランの場合、「お気に入り」機能を活用して重要ページを自動ダウンロードの対象にしているか?
- 見落としがちな点: サブページのダウンロード、各デバイスでの事前ダウンロード、チーム編集の際の競合対策は行ったか?
このチェックリストを実践することで、失敗することなくオフラインモードを使いこなせるはずです!
ぜひ新たなオフラインモードを使いこなして生産性を更に2倍3倍と上げていきましょう!🔥
【初心者OK】Notionの基礎を身に着けたい方は動画講座がおすすめ


「Notionページを自分で作れるようになりたい」
「ちゃんとNotionの基礎を学びたい」
「実績のある人から教わりたい」
そんなあなたに向けてUdemyでNotion初心者向けのタスク管理ページ作成講座をリリースしました!
- タスク管理ページを作りながら基礎を学べる実践的な講座
- 実績のあるNotionのプロが丁寧に解説
- 基礎知識から応用テクニックを1時間にギュッと凝縮
リリース記念で特別に割引をしています!
以下のボタンからUdemyにアクセスすると割引クーポンが適用されます。



2025年7月に始めましたが、今後新しい講座を随時追加していきます!
\ リリース記念で特別割引!/
コメント